こんばんは 310 です。
新潟県魚沼地区は、昔、伊乎乃と呼ばれていたそうです。「いお」は魚で、魚のいるところ、という意味だとか。
本日ご紹介するのは、ワインの輸入元である株式会社モトックスと新潟、高の井酒造さんが共同開発した日本酒、伊乎乃(いおの)です。
こちらのお店では日本酒をワイングラスに入れて出していただけます。
まず、香りが華やか!
いい香りの日本酒がとても好きです。
そう言えば、いいワイングラスだと香りが違いますよね。それも関係していたかも?
フルーティな香り、旨みが広がり、後味には爽やかさもあり、ワインバーのチーズや煮込みなどの料理とも愛称抜群でした!
モトックス社のHPに書かれているコンセプトが見事に体現されていました。
コンセプトは『名脇役』--食中酒は、主張しすぎないことが大切です。お料理はあくまで主役であり、お酒はお料理の素材や風味をより引き立たせる「名脇役」でなければなりません。
新潟の日本酒も美味しいお酒が色々とありますが、こちらの伊乎乃も忘れられない味です。
また飲みたいです。
新潟県魚沼地区は、昔、伊乎乃と呼ばれていたそうです。「いお」は魚で、魚のいるところ、という意味だとか。
魚沼の米、水で作られる名脇役、伊乎乃。
ぜひお試しいただきたいです。
コメント