こんにちは 310 です。
宮城県栗原市に祖父母や親戚の家があったので幼少の頃から夏休みなど遊びに行ってました。
栗原市は宮城県の北部、岩手県との県境に位置しています。遊びに行くときは、岩手の一ノ関駅から車で行ってました。
風景はこんな感じ。
田んぼを駆け巡る少年の心を思い出します。

宮城県栗原市に祖父母や親戚の家があったので幼少の頃から夏休みなど遊びに行ってました。
栗原市は宮城県の北部、岩手県との県境に位置しています。遊びに行くときは、岩手の一ノ関駅から車で行ってました。
風景はこんな感じ。
田んぼを駆け巡る少年の心を思い出します。

東北には数々の美味しい日本酒がありますが、今回ご紹介するのは栗原市の萩野酒造でつくられている萩の鶴です。
東京の居酒屋さんではなかなか見かけませんが、実家の近くに宮城出身の方が開いたお店があり、そこでいただきました。

このおかず味噌、ごはんのお供としても抜群です。ごはんがとまらなくなります!
東京の居酒屋さんではなかなか見かけませんが、実家の近くに宮城出身の方が開いたお店があり、そこでいただきました。

程よい酸味が心地よく、旨味がしっかり続いて、しっかりした後味と爽やかさもあるような、食事にも合う日本酒です。
なんと言いますか、東北の口下手な男性という感じの、静かに優しい感じの日本酒です。
これまた岩手の親戚にもらったおかず味噌をつまみながら飲むと最高でした!
思い入れのある土地なので、さらなるご発展を期待したい日本酒です。
コメント